検索キーワードの出現率って何?
categoty:ブログの基礎知識 | Posted by: | 更新日:2017年11月5日 公開日:2016年9月25日 |
検索キーワードの出現率という言葉を、ブログを始めてアクセスが増えないと悩んでいる時に目にすることがあります。
ブログを始めた頃の人にとっては、検索キーワードの出現率と言われても何を言っているのか分からないという人が多いと思います。
ここでは、検索キーワードの出現率について、わかりやすくご紹介しています。
検索キーワードの出現率について
検索キーワードの出現率を検索キーワードと出現率の二つに分けてご説明しますね。
検索キーワードは、インターネット検索サービスに入力される言葉
まず、検索キーワードという言葉の意味について理解をしましょう。
インターネットを利用している人の多くは、何かを探す時に自分が使い慣れているインターネット検索サービスを利用します。インターネット検索サービスとは、グーグル検索やYahoo検索のことです。
検索キーワードとは、インターネット検索サービスでWebページを探そうとして入力される検索対象の言葉のことです。
例えば、紅葉のきれいな場所を探そうとする人は、検索欄に、「紅葉 きれいな場所」と入力しますよね。この場合では、「紅葉」と「きれいな場所」が検索キーワードになります。
出現率とは
では、検索キーワードの出現率とは、Webページ(ブログの場合は記事ページ)で使われている単語の総数に対して、検索キーワードがどのくらい含まれているかを数字で表したものです。
先ほどの紅葉のきれいな場所を例にとってみると、ブログのその記事ページで使われている単語の総数が300単語だとして、その中に、紅葉という言葉が15回使われていると、検察キーワードの出現率は5%とになります。
なぜ、検索キーワードの出現率が叫ばれるようになったのか
検索キーワードが多く使われているページや記事の方が、使われている回数が少ないページや記事より上位に表示されるケースもありましたので、検索サービスで上位表示されるには、検索キーワードを多く使ったページや記事が有利であるというように考えられていました。
しかし、しばらくすると、あまりに多く検索キーワードを使った文章は、逆に検索結果が下がるなんてこともありました。
そのため、8年程前くらい前には、グーグルやヤフーの検索サービスで上位表示されるには、検索キーワードの出現率が5%とか7%くらいがいいと言われてきました。
検索サービスの仕組みは、公開されていないので、いろいろな憶測や想像が働き、検索結果の上位表示には、検索キーワードの出現率が重要なんてことが、その頃から使われるようになったんです。
最近では、検索キーワードの出現率はあまり影響ない
以前から検索結果上位表示には、検索キーワードの出現率が大事だと言われていましたが、最近では、あまり影響しないという考えが一般的です。
検索結果表示を決めるグーグルなどの仕組みもこの8年間でいろいろと進歩や改良をしてきていますので、単純に検索キーワードがある文章だけを上位表示するようなことはなくなりました。
でも、Webサイトやブログの中には、古い情報のままの記事もあるので、そのような記事を見ると、初心者の人は、検索キーワードの出現率が重要だと思われるかもしれませんが、今は、気にする必要はないと思った方がいいでしょう。
検索キーワードの出現率は気にせずに、分かりやすい記事を書くことが一番
検索サービスは、探している人が有益な情報をいかに上位表示するように改良が進められています。ですから、検索キーワードの出現率は気にせずに、以下にアクセスしてくれた人のためになる分かりやすい記事を書くことに専念したほうがいいでしょう。
アクセスしてくれた人にわかりやすい記事を書けば、自然と、そのテーマである検索キーワードは記事の中で使われると思いますし、なにより、同じ単語が何度も出てくる記事は、読みづらいですからね。